fc2ブログ
かじきのムニエル☆レモンマスタードソースがけ♪
2006 / 08 / 02 ( Wed )
B_kaziki_ma4622.jpg

大好きなかじきマグロを、レモンの風味とマスタードをきかせたソースで頂く
☆かじきのムニエル~レモンマスタードソースがけ☆を作りました。
かじきは淡白なので、クリーミーなソースで頂くとおいしいですよ♪
フライパン一つでとても簡単に出来るので、是非どうぞ~


  (材料)4人分
    ・かじきマグロ切り身・・・・・・・4切
    ・塩・・・・・・・・・・・・・・・適量
    ・胡椒・・・・・・・・・・・・・・適量
    ・小麦粉・・・・・・・・・・・・・適量
    ・オリーブ油・・・・・・・・・・・適量
    ・エリンギ・・・・・・・・・・・・1本
    (ソース材料)
    ・白ワイン・・・・・・・・・・・・大さじ4
    ・動物性生クリーム・・・・・・・・150cc
    ・粒マスタード・・・・・・・・・・大さじ1程(お好みで)
    ・レモン搾り汁・・・・・・・・・・大さじ1程
    ・塩・・・・・・・・・・・・・・・適量
    ・胡椒・・・・・・・・・・・・・・適量

(作り方)
①かじきは軽く塩、胡椒で下味をつけ、小麦粉をまんべんなくまぶしておく。エリンギは食べやすい大きさに切る。
②フライパンにオリーブ油を熱し、①のかじきを加えたら、両面こんがり焼色がつき、ある程度中まで火がとおるまで焼く。途中エリンギも加え軽く塩、胡椒し一緒にソテーする。
③白ワインをまわし入れ少し煮立てたら、弱火にし、生クリーム、粒マスタードを加え、塩、胡椒でお好みに味をととのえる。生クリームが分離しないように弱火でゆっくりフライパンをまわしながらとろみがつくまで火を入れたら、火をとめ、レモンの絞り汁を加えたら出来上がり♪


このソースは、淡白な鶏むね肉やささみにもピッタリですよ☆
粒マスタードはお好みで調整されるといいです

   


ランキング参加してます☆クリックして応援してね♪
icon039.gifbanner.png


スポンサーサイト



12 : 25 : 31 | 魚介類 | トラックバック(1) | コメント(12) | page top↑
<<シーフード☆サラダ♪ | ホーム | ピーチムース♪>>
コメント
--おいしそ~--

ツナ好きな我々にとって、ナイスな食材
をチョイスされましたね~
レシピを見ていると私にも作れそうな気
がしてきました。1回チャレンジしてみよ
うかな。
by: コン吉 * 2006/08/02 17:41 * URL [ 編集] | page top↑
--こんにちわ--

とってもおいしそうですねー☆

ソースも家に常備してある物だし。
私も作ってみようかな。
by: なお * 2006/08/02 18:32 * URL [ 編集] | page top↑
--これ好き~--

レモンクリームのソースはパスタに使ったり
サーモンなんかにも使ったりします。
カジキマグロもいいですね。
マスタード入りで大人な感じ。
ワインにもピッタリだわ~。
by: まゆみ * 2006/08/03 17:09 * URL [ 編集] | page top↑
--美味しそう!--

お、美味しそう~。
うちは、かじきマグロのときは、いつもトマトソースをベースにして料理してましたが、レモン風味のマスタードっていうのは思いつきませんでした。
早速作ってみます。

by: ライチ * 2006/08/04 01:19 * URL [ 編集] | page top↑
--お久しぶりです~--

こんばんは~
3ヶ月ぶりの更新です~
久しぶりのハ~トのお迎えうれしいな~
また頑張りますよろしくね~
遊びに来て下さい~
by: さちこ♪ * 2006/08/08 20:17 * URL [ 編集] | page top↑
----

コメントありがとうございます♪
お返事です

☆コン吉さんへ☆
コン吉さん、こんにちは~(^^♪
お返事が遅くなりごめんなさい・・・
コン吉さんはツナがお好きなのですね~
かじきはいろんなお料理に使えて便利ですよね
コン吉さんはお料理が出来るのですね!男の方でお料理が出来る方って尊敬です☆
今度是非おためしくださいね

☆なおさんへ☆
なおさん、こんにちは~(^^♪
お返事が遅くなりごめんなさい・・
今回かじきを使いましたが、サーモンとかでもおいしかったですよ。
マスタードの風味が食欲のない夏にもとてもいいです☆
今度是非お試しくださいね~

☆まゆみさんへ☆
まゆみさん、こんにちは~(^^♪
お返事が遅くなりごめんなさい・・・
サーモンもクリームソース系ってとってもおいしいですよね~私も大好きです♪
マスタード私大好きで、常に大瓶(笑)が冷蔵庫にあるんです。
ワインにいいですね~~ご一緒したいわ~

☆ライチさんへ☆
ライチさん、こんにちは~(^^♪
お返事が遅くなりごめんなさい・・
今真っ赤に熟れたトマトが出回っているからトマトベースのソースもとてもおいしいですよね♪
マスタード&レモンもクリームだけどさっぱりとした感じでおすすめです♪
今度是非お試しくださいね~

☆さちこさんへ☆
さちこさん、こんにちは~(^^♪
お返事が遅くなりごめんなさい・・
ずっと更新がなかったので、お仕事お忙しいのかなぁ~って心配してました。お元気でしたか?
またさちこさんの素敵なお料理&食器たちに会えるのでとてもうれしいです♪
by: とろりん * 2006/08/09 17:26 * URL [ 編集] | page top↑
----

とろりんちゃん。おはよう

この間は温かいコメントありがとう!
無事元気いっぱいで帰ってきたよ~♪

夏はやっぱりレモンって聞くと食べたくなっちゃう!!
サッパリでクリーミーなのかな?!
カジキマグロって調理したことないんだけどこれは食べてみたい。。
とろりんちゃんのクリーム系のソースは絶品だからこれも絶対美味しいよね♪
by: ゆう * 2006/08/10 09:31 * URL [ 編集] | page top↑
----

☆ゆうさんへ☆
ゆうちゃん、こんにちは~(^^♪
そして退院おめでとう~~
いろいろ心配だったと思うけど、元気に退院出来てよかったね♪
私もほっとしました~
かじきまぐろは淡白な味だけど、ソースなどでいろんな味が楽しめちゃうので大好きです。
ゆうちゃんも今度かじき食べてみてね♪
by: とろりん * 2006/08/10 16:40 * URL [ 編集] | page top↑
--昨年の5月のオレンジパンのこと。--

はじめまして。不器用で不細工なパン作りの初心者です。オレンジジュース入りのパンが作りたくて、水をオレンジジュースに変えて自分で勝手に作ったところ、大失敗しました。それからネットで検索しているうちに、とろりんさんのブログに辿り着き、お気に入りに登録して、オレンジパンを再チャレンジしようと思い、今日やっと作りました。
それでなんですが、オレンジジュース入りは普通のパンと違って、1次発酵後はベタベタするものなんでしょうか?
少々成型しずらかった・・・失敗した前回はべちゃべちゃで、とんでもなくひどいもんでしたし、生地をパァ~にしました。今回とろりんさんのレシピで、なんとか最後まで出来上がって感激しました。それで、あつかましくも、ご報告したくて、コメントさせてもらいました。レシピ有難うございます。

by: micarin * 2006/08/16 16:27 * URL [ 編集] | page top↑
----

コメントありがとうございます♪
お返事です☆

☆micarinさんへ☆
micarinさん、はじめまして~ヾ(*'-'*)
コメント頂いてありがとうございます♪
ご質問の件ですが、オレンジジュースでパンを作ると水より糖分が多いので、普通の生地よりベタベタした感じになります。
こういった糖分の多い生地や卵を多めに入れたやわらかな生地でパンを作る時は、生地を扱う時キャンバス地にころがして少し水分をとりながら成型すると生地も扱いやすくなりますよ。
良かったら参考になさってくださいね☆
by: とろりん * 2006/08/17 21:55 * URL [ 編集] | page top↑
----

とろりんさん・・こんばんは~
ハ~トで癒されたくて遊びに来てしまいました~
最近疲れているのかな~
気を付けてね・・
美味しい物作ってね~
またハ~トの出迎え楽しみにきます~

*****v-25**
by: さちこ♪ * 2006/08/22 20:52 * URL [ 編集] | page top↑
----

コメントありがとうございます♪
お返事です☆

☆さちこさんへ☆
さちこさん、こんばんは~ヾ(*'-'*)
お返事が遅くなってごめんなさい。
暑い日が続いていますが、さちこさんお元気ですか?
最近いろいろ忙しくて更新が出来ていませんが、私は元気ですよ~。お料理&お菓子も相変わらずいろいろ作っています。来週ぐらいからまたブログも再開出来ると思いますので、また是非遊びにいらしてくださいね~
by: とろりん * 2006/08/24 21:48 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://bokuchin1329.blog9.fc2.com/tb.php/236-a357d243
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
マスタード
「マスタード」料理レシピのブログ記事から美味しそうなものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。 =2006年9月6日収集分= *ハイジの白... 料理レシピ紹介サイト:ブログでCookin'!【2006/09/07 10:34】
| ホーム |